食の未来を地域で考え地域で創る / 生産者と事業者・消費者をつなぐホットライン・エリア内完結するSDGs
AGRICYCLE SERVICE

域内の食サイクル(食の生産・物流・消費・リサイクル)
の安定的発展を目指して活動しています

より細密な地産地消を域内で共創しょう!
AGRICYCLE SERVICE

アグリサイクル・域内の食サイクル(食の生産・物流・消費・リサイクル)の安定的発展を目指して。
食の未来を地域で考え地域で創る。生産者と事業者・消費者をつなぐホットライン・エリア内完結するSDGs
規格外野菜が抱える問題を知り、規格外野菜も余さず消費できる仕組みを作りたい・規格外野菜も余さず消費できる仕組みを作りたいと思い活動しています。アグリサイクルを活用してより細密な地産地消を域内で共創しましょう!
地域の山海の恵みを域内の隅々までお届けします!
地域の皆さんが地元の産物の良さを知り、それを利用することは
その地域生産者・事業者や地域の活性化の力強い応援になります。
アグリサイクルの活動に参加してフードロス削減に参加しませんか?

01アグリサイクルについて

食を巡る安全性や食料自給率の低下が問題になる中、近年さらに、「地産地消」が注目されるようになりました。
地産地消とは、簡単に言えば「地元でできた農産物を地元で消費する」ということで以下の様なメリットがあります。
●農産物が新鮮である。
●生産者と消費者を結びつける。
●食料自給率の向上につながる。
●女性や高齢の農業者、小規模農家の所得向上や雇用機会の創出につながる。
●価格に転嫁される輸送コストが小さい(価格が安い)。
●輸送にかかるCO2の削減にも寄与するため環境にも優しい。等
域内の皆さんが地元の食産物の良さを知り、それを利用することは、その地域生産者や地域の活性化の力強い応援になり消費者の皆さんの食生活を豊かなのもにします。私たちは地産地消の推進に関わる様々な事業を実施しています。

02Our Mission
生産者と事業者・消費者をつなぐホットライン・エリア内完結するSDGs

域内の食サイクル(食の生産・物流・消費・リサイクル)の安定的発展を目指してながら、規格外野菜も余さず消費できる仕組みを作る。生産者と事業者・消費者をつなぐホットライン・エリア内完結するSDGs。地域の皆さんが地元の産物の良さを知り、それを利用することは、その地域生産者・事業者や地域の活性化の力強い応援になります。地域の山海の恵みを域内の隅々までお届けします!
規格外野菜が抱える問題をより多くの消費者に知ってもらい、食のサイクルについて見直し、考え直してもらう機会を増やして規格外野菜を規格外魚介類を食す事でフードロスの低減へと繋げて行きたいと考えています。我々は、あくまでも生産者と消費者とを結ぶ橋渡しの役割に重きを置き、最低限の事務的手数料以外の利益を頂いておりません。このシステムの利益享受者は新鮮な産物を食して笑顔になる消費者様であり、丹精込めて作ったものを余さずに販売、消費してもらう事の叶う生産者の方たちです。
いつの時代も価格の安さは、消費者にとっては魅力のひとつですが、単に安いから購入するといったアクションが始まりであってもいつしかその先にある(本来なら食べる事が出来たはずの食品が廃棄されるという現象を日本人がいにしえより持っている”勿体無い”と言う極めて単純明瞭で本質的に大切な気持ち)をみんなで共有する事により地域の生産者を応援し、エリアを活気づけひいてはフードロスの削減へとつながる、食にまつわる善循環に結実できる社会へとなって行ければとの思いが我々の出発点です。
アグリサイクルに限らず、例えば道の駅だったり青空市や多くの通販サイトで少しでも多くの規格外野菜などが販売され消費される事で多くの消費者の方達の意識がフードロスへの関心の高まりに繋がりますように我々も、他の多くの販売者さんと共に自道に活動の歩みを進めてまいります。

03生産者の方々へ

生産者の方で我々の活動に賛意をお持ちの方は是非、ご参加ください。御不明な点などございましたら、お気軽にお問合せください。

04やむなく、生産品の廃棄をご検討の生産者様がおられましたら

私共にご連絡下さい。我々が速やかに責任を持って回収に伺い、フードバンクの代役を果たし、域内外の児童施設等に生産者様に代わってお届けさせていただきます。もちろん、費用等は一切頂いておりません。お気軽にお声かけ下さい。

05 規格外野菜も余さず消費できる仕組みを作りたい

規格外野菜が廃棄されてしまう理由とは?
さまざまな理由で出荷規格から外される「規格外の野菜」は、そのほとんどが廃棄されてしまうという現状があります。
最近では、食品ロスの観点から可能なら規格外野菜を活用していこうという取り組みも徐々にではありますが一部で
見られるようになってきましたが、根本的な解決のためにはまだまだ問題を抱えている事情もあるようです。
規格外野菜とは、形がいびつであったり色が薄かったりといった理由で流通規格からはじかれた野菜のことを言います。
曲がっていたり傷がついてしまったりしていて、大きさや色、形、品質などが規格に適合しない野菜のことです。
野菜には、市場で定められた「規格」というものがあり、大きさはS・M・L、色や形、品質はA・B・Cなどで分けられたりしています。
規格から外れたものは、カット野菜やジュースなどの加工食品として流通したり
農家が自家消費したりする以外には、その多くが廃棄されています。規格から外れてしまった野菜以外にも
価格と供給の安定化を図るための出荷調整など、さまざまな理由から野菜が廃棄されてしまっているのが現状です。

06なぜ規格外野菜はなぜうまれてしまうのか?

野菜の規格化は、取引上の簡素化や流通の合理化、出荷の簡素化を図るのが目的です。
この事により、どの産地から来てもスーパー等の店頭おいて均質の商品としてに並べて販売することができるメリットがあります。
しかし本来野菜とは自然の中で育つものであるのでその生育上当然不均一の物が生じます。
何万と数多く生産されても狂いなく形がそろえられた工業製品とは根本的に異なります。
また、規格野菜の根底には「美しくて形の良いものしか買わない。売れない。」という日本で広まる消費者のエゴが大きく関係しているとも指摘する方もおられます。
均一な大きさ、求められる品質に合わせるため、農薬を必要以上に使う場合もあり、訪日外国人が日本の店頭に並ぶ野菜のきれいさに驚くという話もあります。
野菜の出荷規格は、簡単に言ってしまえば収穫した野菜を安定的に流通させるためのシステムです。
とは言え、食べられるものが大量に捨てられてしまうことにもったいなさを感じる人は多いかと思います。
それでも見た目の悪いものは消費者に選ばれにくく、結局売れ残ってしまうという背景から、スーパーなどの小売業者はA規格品を中心に取り扱っているのが現状です。
色や形が悪い規格外野菜も加工してしまえば気にならないと消費者の我々は考えがちです。
ですがそれも機械調理が多い製造業者などでは不ぞろいな野菜は扱いにくく、価格の安さや供給の安定性で輸入野菜の方が優位になってしまうという状況があります。
このように、規格外野菜の有効活用には課題が残るため、そのほとんどが流通されずに廃棄されてしまっているのです。

07近所の道の駅や直売所に行こう

規格外野菜を購入するのであれば、近所にある道の駅や直売所を利用してみるのもおすすめです。
新鮮でおいしい野菜を安く購入できるのはもちろんのこと、地元で生産されたものを食べることで
輸送にかかるエネルギーの削減にもつながります。

08 他方では、規格外品は流通させない方がいいという考え方もあります

規格外野菜の購入は消費者にとっては安く買えるなどのメリットがありますが
生産者にとってはうれしいことばかりではありません。
農業では安定的に食料を供給するために、天候による不作などの対策を行っています。
たとえば、規格外品が出ることを見込んで需要よりも多めに生産しているものです。
供給が足りているにもかかわらずに規格外野菜を流通させると過剰供給になり、野菜の価格が暴落してしまう可能性があります。
そのため、規格外品の流通をよく思わない生産者もいるのが実情です。 生産者も消費者も
食べられる野菜を捨てるのは心苦しいと感じる気持ちは共通しているはずです。
しかし、規格外野菜をそのまま販売するだけでは解決に至りません。
規格外野菜の廃棄を少しでも減らしていくための道のりはまだまだ険しい道のりです。

09 体験型ワーホリ・農泊・漁泊を企画中です

農業や文化を体験させてもらいながら 地域のためにできることをする。
農林水産業をしている地域に短期間滞在し、仕事や暮らしを体験することで地域の魅力と課題を知りその解決に向けて活動をするプロジェクト。
年々深刻化する担い手不足問題などの様々な課題を持った農⼭漁村と、都市に住む人々との交流を図り
双方にとってメリットのある機会を生み出すことを目的としています。

弊社へのお問い合わせ
CONTACT

プロジェクトのご相談、お見積りのご依頼、パートナー協業、採用情報
その他お問い合わせはこちらからお願いいたします。
漠然とした内容のご相談など、どんな小さなことでも構いませんので
まずはこちらからお気軽にお問い合わせください。
内容を確認後、追って担当者よりご連絡いたします。
ご相談・ご質問、お見積り全て無料です。
尚、頂いた内容によっては御返答に時間がかかる場合
もしくは御返答できない場合もございますので、予めご了承ください。
ご入力いただいた個人情報、お寄せいただいたご相談内容は
厳重に取り扱い、第三者に公開することはありません。