9月から新生活。そんな方も多いのではないでしょうか。
楽しみだけど、少し不安だな……なんて人はステーショナリーを新しくして心機一転、がんばるのはいかがですか?
今日は自慢したくなる文房具を集めてみました!
まずは、一番よく使うボールペン。
こちらは、イラストレーター・Noritakeさんの作品。
広告、書籍、雑誌などのイラストを手掛け、国内外広く活動しているイラストレーターさんです。
きっと誰もが一度は目にしたことがあると思います。
2013年、代官山 T-SITE ガーデンギャラリーで開催されたHUGEの創刊10周年記念イベント「SUMMER PARTY」のメインビジュアルを担当した際に書き下ろしたタイポグラフィを使用したボールペンです。
色は一番使う黒。細身にできているので、ペンケースに一本、手帳に一本、カバンに一本と複数持っても邪魔にならないサイズです。
次は、何色あってもいいカラーサインペン。
こちらもNoritakeさんの作品。
色は、黒・赤・黄・緑・青の5色展開。
ボディの部分に『THIS IS A PEN』の文字が入っています。ペンに『THIS IS A PEN』なんてジョークが効いているでしょう?
ペンテルのサインペンなので書き心地もなめらか。お好きな色を揃えてみましょう。
消しゴムにもこだわりたいあなたにおすすめなのは、こちら。
「Evolution」という名前がついた消しゴムは、名前の通り進化していく消しゴム。
一方から見るとヒトの形ですが、もう一方から見ると類人猿の形をしているので、類人猿の方から消し始めると段々とヒトの形に進化していき、ヒトの方から使い始めれば退化させることもできます。
長い人間の進化の歴史を短時間で、しかも自分のペースで楽しむことができますよ。
消しゴムとしてはサイズが大きいので、分割してお使いいただいたり、消しゴムハンコとして使っても面白いかもしれません。
文房具を揃えたら、あとはお気に入りのペンケースを見つけるだけ!
ビタミンカラーが目をひくポーチは、インドの職人さんが一つひとつ丁寧に手作りしたもの。
カラーごとに柄も違い、もこもことした感触でこれから来る秋に向けてもピッタリ。
コインケースや小物入れとしても使える小さなサイズもあるので、ペンケースとお揃いで持ったり、違うカラーで柄を楽しんでみてください。
お気に入りの可愛いステーショナリーでテンションを上げて、仕事や勉強もおしゃれに楽しんじゃいましょう!
◎毎日更新◎
FACEBOOK、instagramやってます!
入荷情報や、EDIT LIFEの裏側も見えちゃうかも?
フォローお願いします。
https://www.facebook.com/editlife.pavlov
https://instagram.com/editlifetokyo/