MY CART

雨の日が続き、肌寒くなってきたこの頃。
衣替えを考えている方も増えてきたことでしょう。
そんなとき、悩むのが収納の仕方。
特集『30代、独身男子のためのインテリア術、収納術』ではたくさんの収納方法を紹介いたしましたが、今回はワイヤーかごで見せる収納に挑戦します!

見せる収納はハードルが高いと思いがちですが、片付けが苦手な人や掃除が苦手な人にこそおすすめしたい収納術。特にワイヤーかごを使うことによって、中身が見えるので使ったら元の場所に戻す!という習慣をつけることができます。

ワイヤーかごのいいところは、布や木の収納BOXと違って軽い印象があり、お部屋の雰囲気を崩さないところ。軽く、持ち運びしやすいので、サッと移動させてお掃除もラクラクです。

お部屋のテイストに合わせてかごを選べば、インテリアのアクセントとなり、よりおしゃれな部屋に仕上がると思います。

creer〉のワイヤーかごは長方形の持ち手が付いたタイプ。
ランダムに張られたワイヤーが面白く、ラタンの縁と持ち手がナチュラルな印象を与えてくれます。
サイズが大きく高さもあるので、A3サイズの写真集や雑誌もラクラク収納可能。
リビングでマガジンラックとしてお使いいただいたり、バスルームでランドリーバッグとしてお使いいただくのもおすすめです。


同じシリーズでラウンド型もご用意しております。
こちらは果物やお菓子をいれるのに丁度いいサイズですね。

fog linen work〉のワイヤーかごは繊細な黒いワイヤーがきりっとした印象。
さきほどののかごとは違い、間口が広く浅めに作られているのでより出し入れしやすい形となっています。
素材はスチールでできていますが、繊細な作りなので、持ち運ぶというよりはインテリアとしてお使いいただくのがいいと思います。
ガーデニング用品などを入れてお庭に置いておくだけでサマになるデザインです。

PUEBCO〉のグローサリーバスケットは持ち手のついたしっかりとしたバスケット。
その名の通り、お買い物などで荷物を入れて持ち運びも可能。
車に積んでおいて、いざというときにグローサリーバスケットとして使うといいかもしれませんね。

連載でも紹介されたスチールバスケットは、マットな質感がどんなインテリアとも相性がよいアイテム。
長方形型は棚と組み合わせてこちゃごちゃしがちな小物をまとめておいたり、正方形型は狭いスペースでの収納に役立ちます。

素材や質感、サイズ違いなど、さまざまな種類のワイヤーかご。
置く場所や使い方が自由自在なので普段使いにピッタリです。
数を揃えて同じテイストで収納するもよし。シーンによって使い分けるもよし。それぞれのライフスタイルに合わせてお好みのかごを見つけてみてくださいね!




◎毎日更新◎
FACEBOOK、instagramやってます!
入荷情報や、EDIT LIFEの裏側も見えちゃうかも?
フォローお願いします。
FACEBOOK
https://www.facebook.com/editlife.pavlov
instagram
https://instagram.com/editlifetokyo/


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/editlife/editlife.jp/public_html/wp-content/themes/editlife_JP/loop-column.php on line 63
EDIT LIFE NEWS

メールサンプル

EDIT LIFE のイベント参加先行予約やおすすめの商品情報を
週に1回程度、メールで配信しています。
購読をご希望の方はこちらから登録をお願いいたします。

お名前

メールアドレス