写真家の高橋恭司さんが栃木県益子市の成井窯にて製作した彫刻作品。
高橋さんが1つ1つ製作し、成井さんが登り窯で焼成。窯の中の温度や場所によって色が変化するので窯出しまでどのような色合いになるかわからない作品は全て1点ものです。
今回は成井窯さんにお伺いしてセレクトをさせていただきました。彫刻作品だけでなく、器も製作されています。
針金で彫刻を支えているため、強い衝撃などで倒れることがございます。お届け時は土台と彫刻を外してお送りします。お取り扱いには十分ご注意ください。
*ひとつひとつ、すべて手作りのため、形・サイズ等、それぞれの商品ごとに若干の個体差がございます。
*釉薬や釜の温度により、色合い・風合いが異なります。ご了承ください。
*釉薬や土が欠けている部分がございますが、検品済みとなります。お客様都合での返品交換は出来かねますのでご了承くださいませ。
*器表面がざらついているのは素材である土の風合いです。土の表情もお楽しみいただけますと幸いです。
*土台は古木を使用しているため、シールや鉛筆の跡、穴が見られます。
*針金で彫刻を支えているため、強い衝撃などで倒れることがございます。お届け時は土台と彫刻を外してお送りします。お取り扱いには十分ご注意ください。
欠けがあることがございます。
焼成の温度で色が変化しています。
土台は古木を使用しているため、シールや鉛筆の跡、穴が見られます。
土台は古木を使用しているため、シールや鉛筆の跡、穴が見られます。
高橋恭司さんは以前、EDIT LIFEの店舗にて(現在は閉店しております)高橋恭司私塾『E’cole de Takahashi』を開催していただいていました。(高橋さんの講義の振り返りや写真をアーカイブしておりますのでぜひご覧ください*)
▼高橋恭司さんの器一覧はこちらから
彫刻[4]
○サイズ:全長 約190mm、彫刻 / 全長 約130mm、幅 最大約15mm
○素材:陶器、木
○絵付け:高橋恭司 / 窯元:成井窯*ひとつひとつ、すべて手作りのため、形・サイズ等、それぞれの商品ごとに若干の個体差がございます。
*釉薬や釜の温度により、色合い・風合いが異なります。ご了承ください。
*釉薬や土が欠けている部分がございますが、検品済みとなります。お客様都合での返品交換は出来かねますのでご了承くださいませ。
*器表面がざらついているのは素材である土の風合いです。土の表情もお楽しみいただけますと幸いです。
*土台は古木を使用しているため、シールや鉛筆の跡、穴が見られます。
*針金で彫刻を支えているため、強い衝撃などで倒れることがございます。お届け時は土台と彫刻を外してお送りします。お取り扱いには十分ご注意ください。