MY CART

12月は『岡本敬子のToday’s Style』展にお越しいただき、ありがとうございました!残念ながら展示期間は終了してしまいましたが、ONLINE STOREと店頭では引き続き2月6日まで、岡本敬子さんが愛用しているアイテムの一部を販売しています。今日は、岡本さんがアイテムをセレクトした際にいただいた、各ブランドへの愛のあるコメントをご紹介します。

Vlas Blomme

数世紀にわたってリネン産業の中心地として栄えてきたコルトレイクのリネンを中心に扱うブランドです。リラックス感がありながらも、スタイリッシュな印象を与えるデザイン性の高いアイテムが揃います。アイテム一覧はこちらから。

vb_08

岡本敬子さんのコメント
「”ほっこり”じゃなくて、ちょっとクールなデザインが魅力。私が抱いていたリネンのイメージを変えてくれたブランドですね。リネンって夏は涼しくて、冬は暖かい、1年中着られる素材なんです。肌触りが本当に気持ちよくて、家で洗えることも嬉しい。海外の展示会でも評判のようですよ」

Le pivot

素材やサイズ感にこだわり、流行に左右されすぎないベーシックなアイテムを扱うブランド。表参道のショップではウェアだけでなく、食器やステーショナリーなども扱っています。アイテム一覧はこちらから。

顔無しlep

岡本敬子さんのコメント
「女性ふたりでやっている小さなブランドですが、素材からオリジナルで作っているものもあって全てではないけれど国産にこだわってがんばっています。シンプルだからこそ人間を磨かないとと思うくらい、人によって着たときの印象がガラっと変わるのがこのブランドの服の不思議。私のリアルクローズですね」

YUKI

時を経ても「きれい」と思えるようなものづくりで、身につけた人とその周りの人までもHAPPYにしたいと生まれたブランド。EDIT LIFEでは白のトートバッグを扱っています。アイテムはこちらから。

yukiimage

岡本敬子さんのコメント
「スタイリングになんともいえない味付けをしてくれるバッグ。ほかにはないデザインだし、スマイルだけど子どもっぽく見えない。持つと元気になります!」

OTZ

カリフォルニア生まれのコンフォータブルシューズブランド。履き心地の良さにこだわり、インソールには抗菌性のコルクを使用。履いていくうちにその人の足形にフィットしていくような作りになっています。アイテム一覧はこちらから。

otz_troopshearing

岡本敬子さんのコメント
「歩くことが多いから、靴は歩きやすさを重視しています。OTZの靴は、まっすぐ裸足で立っているような感覚で履けるから好き。私はムートンブーツとスリッポン、サイドゴアブーツの3足を愛用中。小さめの作りなので、ワンサイズ大きいものを選ぶのがおすすめ」

megane and me

オリジナリティあふれる色使いやフォルムが魅力のアイウェアブランド。女性デザイナーならではの視点でデザインされる眼鏡は、女性を美しく見せてくれると評判です。アイテム一覧はこちらから。

mm_image_03

岡本敬子さんのコメント
「眼鏡は断然、丸眼鏡派です。アンナカリーナが丸眼鏡をかけている映画を観てからずっと憧れで、今に至ります。こちらは8角形の独特なフレームで一見難しいのでは?と思うんですが、どんな服にも合うし、何より知的さと女性らしさがあるとことがお気に入り。ピンクや金のフレームも気になっています」

monica castiglioni

ミラノとニューヨークを拠点に活動する女性ジュエリーデザイナーが手掛ける〈monica castiglioni〉。エネルギッシュであり、エレガントでもあるハンドメイドのジュエリーは”身につける彫刻”とも表現されます。アイテム一覧はこちらから。

monica_image

岡本敬子さんのコメント
「1個つけるとサマになるので、毎日つけています。出会いは10年前ですが、当時は福岡のお店でしか扱っていなかったから、福岡に行くたびに1個ずつ買い集めていました。アクセサリーを重ね付けするのが好きなんですが、モニカは重ねるとよりニュアンスが出てくる。シルバーとブロンズの重ね付けも立体感が出ておすすめですよ」

himie

デザイナー・下川宏道さんによるジュエリーブランド〈himie〉。「100年経っても大切に受け継がれていってほしい」という気持ちを込めて一つひとつハンドメイドで作られています。アイテム一覧はこちらから。

05-01_DSC1394

岡本敬子さんのコメント
「こんなに華奢で繊細だけど、元歯科技工士の男性が作っています。石は出会いみたいで、いい石と出合ったらそのままの形を生かしてデザインしているそうです。ハーキーのピアスもも揺れる系のピアスも、つけているとみなさんに褒められます」

岡本さんセレクトのアイテムは、2月6日までONLINE STOREと店頭(奥のほうのスペースです!)で展開しています。期間限定なのでお見逃しなく!

おかもと・けいこ
さまざまなブランドのアタッシェ・ド・プレスとして活動する傍ら、2010年に自身のブランドKOを立ち上げる。著書に、編集者である夫・岡本仁氏との共著『今日の買い物』『続・今日の買い物』(共にプチグラパブリッシング)。

EDIT LIFE NEWS

メールサンプル

EDIT LIFE のイベント参加先行予約やおすすめの商品情報を
週に1回程度、メールで配信しています。
購読をご希望の方はこちらから登録をお願いいたします。

お名前

メールアドレス