MY CART

EDIT LIFE TOKYOで開催していた写真家、若木信吾氏とアーティスト、マイク・ミン氏によるエキシジョン『Let’s go for a drive , Singapore』で展示したポラロイドサイズ(101mm×131mm)の作品がオンラインストアでもご購入いただけるようになりました。若木氏が撮影した写真の上に、マイク氏がペイントを施した、すべて一点ものの作品をご購入いただける貴重な機会です。作品一覧はこちらからチェックしてください。

『Let’s go for a drive , Singapore』

写真家、若木信吾と、ペイント・アーティスト、マイク・ミンが1996年にアメリカを横断して制作した代表作『Let’s go for a drive』から約20年。日本、アメリカで活躍するふたりが同シリーズの新作『Let’s go for a drive , Singapore』を制作しました。

舞台となったのは、今年で建国50周年を迎えるシンガポール。常夏の小さな島国は、アジア経済のハブであり、厳しいルールが存在する都市国家。その一方で、出会う人々が優しい国でもあります。ふたりが旅して見たのは、波のない海、熱帯夜、ジャングルのような墓地、金融機関が立ち並ぶ都市の一面。ローカルのクリエイティブな人達を訪ねることで、アジアのメルティング・ポットと呼ばれる所以を再発見したのが今作です。

シンガポールという都市を批評するわけではなく、ふたりが実際に歩くことで出合った様々な景色から、“シンガポールの今”を感じられる作品です。

若木信吾(わかぎ・しんご)

1971年静岡県浜松市生まれ。ニューヨーク・ロチェスター工科大学写真学科卒業後、雑誌・広告や音楽媒体など幅広い分野で活躍。自身の祖父を撮り続けた代表作の写真集「Takuji」が、国内外で高い評価を受ける傍ら、雑誌「youngtreepress」の編集発行、映画「星影のワルツ」の制作、エッセイの執筆など、活動の場を広げている。2010年に故郷の浜松市に書店「BOOKS AND PRINTS」をオープン。15年間撮り続けた幼なじみ「英ちゃん 弘ちゃん」の新作写真集をクラウドファンド(IMA FANd!)で支援者を募る新しい出版のスタイルで刊行。映画 監督として第三作目の映画『白河夜船』(原作:吉本ばなな)が公開中。

マイク・ミン

NYのブルックリンを拠点に活動するペイント・アーティスト。世界的に評価を受けているクリエイター集団「Barnstormer」のメンバーでもある。旅することを愛し、日々の生活を大切にするアーティスト。NYの大学で知り合った若木信吾とは、兄弟のような信頼関係を築いている。

EDIT LIFE NEWS

メールサンプル

EDIT LIFE のイベント参加先行予約やおすすめの商品情報を
週に1回程度、メールで配信しています。
購読をご希望の方はこちらから登録をお願いいたします。

お名前

メールアドレス