EDIT LIFEディレクター 福田春美さんのお気に入りの食器の一つ、角田淳さんの器たち。
初めて角田さんの器を見てから、白色のきれいさと雰囲気のある形にとても惹かれていて、去年の冬にクグロフを自分の器にすることができました。
料理は何を入れようか、と考えるのが楽しくなる白色の器。
この器にはこういう料理かな、と器を主役にしてお料理を考えるのも楽しいですね。
先日、福田さんが九州へ買付けの旅に行った際、角田さんのアトリエにもお邪魔させていただいています。
角田淳さんの工房です。
乾燥中の器たち
釉薬がかかる前の器の形も素敵です
素材はすべて磁器。
陶器との違いは、磁気は通常の陶器に比べ、高温で焼かれている、ということ。
そのため、陶器よりも壊れにくい器となっています。
そしてなんといっても角田さんの作り出す白色は上品で、どの器もひとつとして同じ色をしていません。
同じ白色でも右の器は少し青みがかった色です。
EDIT LIFEでは下記の商品をお取り扱いしています。
自分のお気に入りの器に仲間入りさせてみてはいかがですか?
◎毎日更新◎
FACEBOOK、instagramやってます!
入荷情報や、EDIT LIFEの裏側も見えちゃうかも?
フォローお願いします。
https://www.facebook.com/editlife.pavlov
https://instagram.com/editlifetokyo/