朝や仕事の合間にはコーヒーが欠かせないという方も多いのでは? 今日は、コーヒータイムをより豊かにしてくれる手挽きのミルをご紹介します。
美しいフォルムが印象的なコーヒーミルは、山中漆器の産地(石川県)で培われてきた木工ろくろの技術と、精密なネジ切りの技術を組み合わせて生まれたプロダクトブランド〈MokuNeji〉のもの。シンプルなデザインなのでどんなキッチンにもすんなり馴染み、ほどよい存在感でコーヒータイムを彩ってくれます。
使いこむうちに木肌の風合いが増していきます。
機械部は、コーヒー器具メーカーとして定評のあるカリタ社製。ねじで臼の隙間を調節することで粗挽きから細挽きまで調節することができます。
一度に挽ける豆は30g。2〜3杯分のコーヒーを淹れられます。
また上下のパーツの結合部には、通常の3倍で回転する「3条ネジ」という構造を採用。半回転ほどひねるだけの簡単な動作で、本体の開閉が可能です。
挽きやすさにこだわったため、柄は長め。下部にボリュームがあるので安定感もばっちり。
手挽きのミルは、強い力で急速に挽く電動ミルに比べて摩擦熱が抑えられるため、コーヒー本来の豊かな香りや風味が損なわれにくいそうです。デザイン性と機能性を兼ね備えたミルでコーヒー豆を挽く習慣を取り入れたら、どんなに忙しいときでも気持ちの切り替えができそうですね。
コーヒー好きな方への贈り物としてもおすすめです。EDIT LIFEのオリジナルブレンド豆と合わせてどうぞ。