寒くなるとあたたかい飲み物が恋しくなってきます。
以前、パリに行ったときにとても寒くて、ショコラショーを飲むといいと言われ、
飲んでみたら、濃くて甘くて、とても幸せな気持ちになりました。
それから自分で粉からココアを作っています。
まだまだ暖かいですが、寒くなったときのために一足お先にココアのレシピをご紹介します!
まず、材料です。
ココア(2人分)
●お好みのココアの粉(このレシピでは、砂糖不使用の粉を使用しています)
●お砂糖(このレシピでは、三温糖を使用しています)
●牛乳 マグカップ2杯
まずはミルクパンにココアの粉をスプーン6杯分いれます。
ざくっといれてください
同じように砂糖をスプーン6杯投入。
砂糖もココアの粉と同じくざっくりと。
ココアと砂糖を混ぜます。(だまになっている砂糖はならしましょう。)
ココアと砂糖を均等に混ぜましょう
ココアと砂糖が混ざったら、牛乳を大さじ2杯分入れます。
少ないかな、くらいがちょうどいいです
牛乳と混ぜ合わせ、練り状にします。粉っぽい場合は少し牛乳を足しましょう。
最初はほろほろですが、、
だんだんと練り状になってきます。
練り終えたら、早速火にかけます。
まずは練ったココアが半分隠れるくらいに牛乳をいれ、中火でゆっくりとココアをかき混ぜながら溶かしていきます。
練ったココアを少しずつ溶かしましょう
だんだんと、お菓子のチョコレートを作るときに、くだいだチョコをテンパリングしたようにとろとろになっていきます。
とてもいい匂いがしてきます。
焦がさないよう注意!
中火のまま少しずつ牛乳を加え、混ぜ続けます。
とろとろのココアになってきます
少し沸騰してきたら、完成です!
お気に入りのマグカップに注ぎましょう。
今回のレシピのポイントは”粉からココアを作ること”です。
出来合いのインスタントも簡単で美味しいけれど、砂糖、牛乳と混ぜ合わせる、の一手間で
いつものココアがまったく違う味、濃さになります。
これからの寒い時期、このレシピを覚えておけば、いつでも心から温まれますよ。
お好みのお菓子と一緒にほっとする時間を過ごしてください。