食卓で使うお皿やカトラリーはお気に入りを使いたいもの。でも組み合わせがしっくりこなかったり、少し変化を楽しみたいときもありますよね。ただ、頻繁にお皿やカトラリーを買い替えたりするのはちょっと・・・と思っている方のためにリネンクロスの色とお皿、カトラリー、ちょっとしたアイテムの組み合わせでがらりと変わるテーブルコーディネートを3回に分けて紹介していきます!
第1回目はシンプルなリネンクロスを使ったコーディネート、3パターン。毎日の食事が楽しくなるヒントを見つけてください♪
控えめな優しいイエローで食卓を明るく
柔らかなイエローのテーブルクロスは主張しすぎない優しい色で、テーブルをぱっと明るく見せてくれます。黒色のお皿できりっとした色合いを加えて、あたたかい雰囲気の木製のカトラリーを組み合わせることで「かっちりとあたたかさ」のコントラストをつけました。
マンゴーウッドの丸いスプーンとチークのフォークは素材違いでもまとまりが生まれます。ヨーグルトにお気に入りのジャムを乗せて好きなカトラリーで食べる、朝の至福の時間ですね。
丸いカッティングボードをお皿代わりに
続いてのスタイリングは、お皿代わりに円形のカッティングボードをチョイス。丸いフォルムは見た目も可愛く、おしゃれな雰囲気を演出してくれます。木の質感に合わせたのは細いブルーラインのリネンクロス。テーブルがしまる組み合わせは、朝の気分をしゃきっとさせてくれそうです。
飲み物はコーヒーとオレンジジュース。コースター代わりに円形カッティングボードと同じシリーズの小さなカッティングボードを組み合わせました。そのままクロスに置いてもいいですが、アイデアをひとつ加えることで、こなれた印象を与えてくれますよね。好きなコーヒーをたっぷりと淹れて食事を楽しんでくださいね。
おやつ時間がうきうきする赤のクロス
小物や洋服でも気分を上げてくれる赤色をテーブルにセット。特におやつの時間に赤色のクロスを使うとうきうきしますよね。お皿はシンプルなグレーを選びました。好きな食べ物をさらに引き立てて美味しく見せてくれます。
ステンレスと黒色のデザインが素敵なカトラリーは赤色のクロスに映えます。自分の好きなものを楽しむ時間だからこそ、お気に入りのアイテムを少しプラスしてみてください。でも片付けが面倒にならないように最小限のアイテムを組み合わせて楽しむのもポイントです。
シンプルな色のリネンクロスは合わせやすく、使いやすいのが嬉しいポイント。お気に入りの1枚を見つけて組み合わせを楽しんでみてくださいね。第2回は柄もののリネンクロスを使ったテーブルコーディネートをご紹介します。
今回ご紹介したアイテムの詳細は下記からチェック!