*[OTZ SHOES(オッツィシューズ)]のお取り扱いは終了いたしました。
前回の記事「デザインソースはアイスマン!?機能的で快適なOTZシューズの魅力。」では、〈OTZ SHOES(オッツィシューズ)〉のブランドストーリーを紹介しました。「OeTZI(オッツィ)」 というアイスマンのミイラが履いていた世界最古の靴にインスパイアされ、現代版の「足と身体によい靴」を作ろうと生まれたシューズブランドです。特長は、人間工学に基づいたカタチによって健康的な姿勢を保ち、軽度の足ツボ効果にも配慮されていること。今回は、初めてOTZ SHOESを買う人のために、何を選べばいいのかを紹介します。ライフスタイルに合わせてお好みの1足を見つけてください。
OTZの定番エスパドリーユは、
ベーシックorカラフルで生活を楽しむ。
OTZの定番といえばエスパドリーユのシリーズ。柔らかな曲線のオブリークトウのデザインと、履き心地の良さを楽しめる1足です。
柔らかなリネンのエスパドリーユはフィット性が高く、アクティブなシーンにも最適。
春夏シーズンの一番人気。履き心地がよくて、便利なリネン靴。
春夏シーズン、男性、女性ともに一番人気なのがリネンのエスパドリーユ。ストーンウォッシュ仕上げのイタリアンリネンを使用したモデルは、通気性が高く、温度、湿度が高い季節に快適です。また、リネンが足下を包むので、夜、足を冷やさないのも魅力的なポイント。
多様なカラーバリエーションからお気に入りを見つけてください。
カラフルなストライプも、春夏シーズンにおける人気の一足。
ナチュラル&ホワイトでOTZデビュー。
2足目にビビッドカラーが王道の流れ。
人気カラーは、ナチュラルとホワイト。スタイリングに取り入れやすいのが人気の理由ですが、足裏が気持ちよいこと、脱ぎ履きのしやすさなど、毎日履きたくなる靴だからこそ、ベーシックな色を選びたくなるのだと思います。一方、ビビッドカラーは春夏スタイリングのワンポイントとして活躍するアイテム。OTZ SHOEZ愛好家の方々に聞くと、まずはベーシックカラーで靴の魅力に気づき、2足目にビビッドカラーを選んでスタイリングをより楽しむ方が多い傾向でした。リネンのモデルは、フッドベッドを外してシューズを水洗いできる点もポイント。散歩や自転車の街乗りなどで靴が汚れたら、じゃぶじゃぶと水洗いしてください。お気に入りのカラーとともに、これからの季節をアクティブに楽しめるシリーズです。
リ
イタリアのプレミアムレザーを使用したエスパドリーユ。素足で履いてもムレが気にならない一足。
カジュアルにもトラッドにも。
一年を通して人気の革エスパドリーユ。
同じエスパドリーユの中でも、一年を通して人気なのが、革のエスパドリーユ。カジュアルにもトラッドにも合わせることができるので、仕事のオンオフをまたいで活躍してくれる1足です。柔らかな光沢が上品な印象を与えてくれます。リネンとともに、この革モデルからOTZシューズの魅力にはまる人も多いアイテム。サイドに伸縮性のあるゴアがついているので、足にフィットするのも嬉しいポイント。夏は素足で、冬は靴下やタイツに合わせてシーズンごとのスタイリングを楽しんでみてください。
夏の定番のサンダルも、人間工学に基づいた疲れにくいOTZ SHOESを。コルクのフッドベッドが足裏をサポート。
長時間履いても、足が疲れない。
リネンストラップのサンダル。
OTZ SHOESのサンダルは、日本の下駄からインスパイアされたデザイン。ストラップ部分に柔らかなストーンウォッシュのリネンを使用しているので足への摩擦負担が少なく、ほかのシリーズ同様、クッション性に優れたコルクのフッドベッドを採用しているので快適な履き心地が魅力です。「サンダルを長時間履くと足が疲れてしまう」という方にこそ、一度、トライしてもらいたいアイテム。ユニセックスなデザインなので、カップルでお揃いで履くのにもおすすめです。カラーバリエーションもあるので、お気に入りのカラーを探してみてください。
スリッポンタイプは今年のトレンドアイテム。上品な革編みが、男女年齢問わず好評です。
美しい革編みのスリッポンは、
街の散歩や、ルームシューズに。
都会歩きやオフィスのルームシューズなど、サンダルを履けるほどカジュアルではないシーンで活躍するのがHouse Slipperです。スリッポンタイプのモデルは、脱ぎ履きが簡単でラクなのはもちろん、ボディに上品な編み込みレザーを作っているので、オフィシャルな場でも気兼ねなく取り入れられるのがポイント。男性にも女性にも人気の高いアイテムです。
足首のホールド感が心地いいPASO。男性はベーシックパンツに、女性は8分丈パンツなどと合わせたコーディネートを。
男性にも女性にも人気。
シンプルで上品なサイドゴアブーツ。
革のエスパドリーユとともに、1年を通して重宝するのがサイドゴアブーツのPASO。高品質のオイルドレザーを使用した素材感と、すっきりとしたデザインは、カジュアルにもトラッドにも適したアイテムです。セットアップや、デニム、細身のパンツなどに合わせてみてください。また、サイドゴアがついているので履き脱ぎがしやすく、ソールには滑りにくいラバーアウトソールを使っているので、アクティブなシーンでも活躍。ちなみにOTZのデザイナーのルドさんは、DIY作業の際のワークブーツとして履いているそうです。
さて、いかがでしたか? 毎日履く靴は、心と身体の状態を保つうえでとても大切なツールです。人間工学に基づいた信頼できるカタチの中から、ライフスタイルにあった1足を見つけてみてください。
次回の記事では、OTZ SHOESを愛用する方々に登場いただき、仕事やプライベートでどのように靴を選んでいるかを語っていただきます。そちらも楽しみにしていてください。
*[OTZ SHOES(オッツィシューズ)]のお取り扱いは終了いたしました。