先日、カッティングボードのBLOGを更新しましたが(
記事はこちら。)
特に『オリーブの木』についてのお問い合わせが多かったので、
EDIT LIFEでお取り扱いしているオリーブの木のアイテムを揃えてみました。
オリーブの木の魅力といえば、なんといってもその表情の豊かさ。
オリーブの木は非常に固く加工しにくい木材なので、
形やサイズのコントロールが難しく、
木目、形やサイズは一点ごとに異なります。
表面に出る年輪の流れや、カッティングボードの端のこぶなど2つとして同じものはありません。
このうねりがオリーブの特徴! ひとつひとつ表情が違うのが分かります。
また、オリーブの木は抗菌作用に優れていて、
プラスティック製のまな板と比べてバクテリアが短時間で自然減少していくことが確認されています。
木のまな板は、包丁の刃こぼれもしにくいって知ってました?
オリーブは、見た目が美しいばかりでなく、衛生的。
カッティングボードや木のボウルなどは、いずれも経験豊富な職人が一つ一つ手作業で仕上げるものです。
オリーブの木をカットしてすぐにキッチン用品ができるわけではなく、
以下の行程をかけて、丁寧に仕上げて行きます。
1、約2年の歳月をかけて乾燥する。
2、だいたいのサイズにカットして、形を切りだしたり、彫る作業。
3、塩水に3日間つけた後、3ヶ月かけてまた乾燥させる。
4、手に馴染むように磨き、オイルで整える。
この行程があるので、だいたい、皆様の手元に届くまでには3年ほどの歳月がかかっていることになります。
そのため、使わないときに戸棚に眠らせるなんてもったいない!
優しい色合いやぬくもりがキッチンのアクセントになってくれるはずですよ。
見せる収納に挑戦!
小さな、オリーブの器はキッチンだけではなく小物入れとしてもお使いいただけます。
お気に入りのアクセサリーをIN!
熱や、湿気はゆがみやひび割れの原因となりますが、
ちょっとした工夫で快適に使うことができます。
オリーブボードとフライパンの間に鍋敷きを一枚引いてあげるだけで、おしゃれな食卓に早変わり。
ホームパーティーなどで真似したい技
カトラリーを選ぶときも、柄のところに穴が空いているものを買えば、
洗ってすぐ干すことができるので、カビ予防になります!
引っかけられるものを買う。これが小さなコツですよ。
少しはみなさんにオリーブの食器の魅力をお伝えすることができ出来ましたでしょうか?
まずは、小さなものからでも生活に取り入れてみると時間とともに風合いが出て、
愛着が涌いてくると思います。
次の楽食住展でも新商品を入荷予定ですので、楽しみにしていてください!