MY CART

*本イベントは終了いたしました。

ファッションスタイリスト河部菜津子さんの密かな夢は、いつか小料理屋をすること。そしてもうひとつ夢があって、それは、ご自身の小料理屋でシンガーの佐藤奈々子さんに歌を歌ってもらうこと。4月4日、河部さんのふたつの夢が叶います。おふたりの関係者の方々はもちろん、初めての方も、一緒に楽しい夜を過ごしましょう。

佐藤奈々子さんは1977年に佐野元春さんとの共作アルバム「Funny Walking.」でデビューして、1980年にはニューウェイブ・バンドSPYを結成しました。その後、転身してカメラマンとして活躍し、1993年に音楽活動を再開。日本のみならず、イギリス、アメリカなど世界に幅広く音楽を発信し続けています。また、昨年はピチカート・ファイヴに楽曲提供した「Twiggy Twiggy」をセルフカバーして話題になりました。佐藤さんの歌声は上品なのに色気があり、そのチャーミングな人柄と相まって、大人の女性らしさを感じさせてくれます。

そして当日は、ワイルドでグルーヴィーな最高のロック・ギタリストの長田進さん(ギター)、驚異のサイケデリック・プログレバンドThe Silenceのキーボードプレーヤーであり、中世古典楽器奏者でもある荻野和夫さん(リュート、ブルガリアンギター)、GREAT3や注目のフォークデュオjan and naomiのメンバーであるjanさん(ベース)、そして、フジロックや聖なる音楽祭などの野外フェスのライブのPAやレコーディング・エンジニアとしてすばらしい才能を発揮している遠藤幸仁さん(エンジニア)と、なんとも豪華なメンバーが一緒にライブを盛り上げてくれます。

そして、この日のために、アートディレクターの宮師雄一さんが「酔い処・聴き処『725 775』」のロゴをデザインしてくださり、当日のライブ以外の時間帯は、アートディレクター、ムービーディレクターとして活躍する木村豊(central67)さんがDJをしてくださいます。

「こんな風に夢がかなったら、もう何を目標にして生きて行けばいいのかわからない」。
そう話す女将、菜津子の手料理とともにお待ちしていますので、ぜひ、いらしてください。

〈楽食住〉展のディレクター、福田春美さんからのコメント
スタイリストの河部菜津子さんはとても料理が上手で、家庭的な味が魅力です。私の家でホームパーティをするときは、「鯛の昆布〆」やスタンダードな「ポテトサラダ」、そして、驚くほどおいしい「鯵フライ」を作ってくれます。それまで私の中では鯵フライって、あまりプライオリティの高いメニューではなかったのですが、ふわっと揚げた味わい深い魅力に虜になりました。この日は、音楽好きである河部さんの憧れの存在、佐藤奈々子さんがライブをしていただけることになり、とても贅沢イベントに発展しました。奈々子さんのゆったりとした素敵な空気感と、菜津子さんの美味しい料理でおもてなしする「酔い処・聴き処『725 775』」をお楽しみください。

酔い処・聴き処「725 775」
小料理屋「菜津子」で聴く「奈々子」のライブ。

会場:EDIT LIFE TOKYO
日時:4月4日(土)
○タイムテーブル
18:00 開場。河部菜津子さんの手料理をお楽しみください。
19:30 ライブ~1st set~。佐藤奈々子さんのライブをお楽しみください。
20:00 休憩。河部菜津子さんの手料理をお楽しみください。
21:00 ライブ~2nd set~。佐藤奈々子さんのライブをお楽しみください。
21:30 歓談。河部菜津子さんの手料理とともに、酒と会話を楽しみましょう。
23:00 終了
○菜津子の小料理メニュー
・鯵フライ
・ポテトサラダ
・豚汁
・煮卵
・ご飯
定員:50名
参加費:3,500円(1Drink付き)。
別途、料理には料金がかかります。一品300円〜

※ 参加をご希望の方はPeatixでお手続きください ご予約ページ (別サイトに移動します)その他、電話予約も受け付けております。
(EDIT LIFE 03-5413-3841/営業時間11:00〜20:00、月曜定休)
※ライブ終了後はエントランスフリーとなります。
お誘い合わせの上、是非、奈津子さんの手料理とお酒を楽しみにいらしてください。

佐藤奈々子(nanaco)

歌手・写真家 1977年、佐野元春氏との共作アルバム『ファニーウォーキン』でデビュー。
4枚のソロアルバム他をリリース。1980年ニューウェイブ・バンドSPYを結成、加藤和彦プロデュースによる『SPY』をリリース。その後、カメラマンとなり、広告、雑誌、などで活躍。1993年、10年ぶりに音楽活動を再開し、アルバム『Fear and loving』をリリース。1996年、アルバム『LOVE IS A DRUG』をイギリス、アメリカ、日本でリリース(日本盤は東芝EMI)。タイトル曲のシングルは、日本人アーティストではじめて、NMEの” single of the week” に選ばれる。1998年、コクトー・ツウィンズのレーベルBella Unionより、アルバム『Luminous love in 23』をリリース。2000年、R.E.Mを手がけたMark Binghamのプロデュースにより、『sisters on the riverbed』をリリース。2013年3月27日、カメラ=万年筆とのコラボレーションアルバム、『old angel』をリリース(diskunion)。2014年ピチカート・ファイヴに楽曲提供した「Twiggy Twiggy」のセルフカバーで話題になった。また近年はライブ活動も積極的に行なうようになり、ギタリスト長田進との関西・四国ツアーや、バンドROSEへの参加など、さまざまなミュージシャンとのセッションも行なっている。
写真家としては、広告、雑誌、またCoccoや細野晴臣といったミュージシャンのCDジャケットなどの撮影を手がけている。

詳しくはこちら

佐藤奈々子(nanaco)

歌手・写真家 1977年、佐野元春氏との共作アルバム『ファニーウォーキン』でデビュー。
4枚のソロアルバム他をリリース。1980年ニューウェイブ・バンドSPYを結成、加藤和彦プロデュースによる『SPY』をリリース。その後、カメラマンとなり、広告、雑誌、などで活躍。1993年、10年ぶりに音楽活動を再開し、アルバム『Fear and loving』をリリース。1996年、アルバム『LOVE IS A DRUG』をイギリス、アメリカ、日本でリリース(日本盤は東芝EMI)。タイトル曲のシングルは、日本人アーティストではじめて、NMEの” single of the week” に選ばれる。1998年、コクトー・ツウィンズのレーベルBella Unionより、アルバム『Luminous love in 23』をリリース。2000年、R.E.Mを手がけたMark Binghamのプロデュースにより、『sisters on the riverbed』をリリース。2013年3月27日、カメラ=万年筆とのコラボレーションアルバム、『old angel』をリリース(diskunion)。2014年ピチカート・ファイヴに楽曲提供した「Twiggy Twiggy」のセルフカバーで話題になった。また近年はライブ活動も積極的に行なうようになり、ギタリスト長田進との関西・四国ツアーや、バンドROSEへの参加など、さまざまなミュージシャンとのセッションも行なっている。
写真家としては、広告、雑誌、またCoccoや細野晴臣といったミュージシャンのCDジャケットなどの撮影を手がけている。

長田進

1980年、佐野元春 with The Heart Land の3代目ギタリストとして加入。 尾崎豊、吉田拓郎、奥田民生、LOVE PSYCHEDELICO, Puffy、Coccoなど、さまざまなアーティスのレコーディングならびにツアーに参加。最近は井上陽水、浜田省吾、GREAT3のギタリストとしても活躍中。ワイルドでクールなグルーヴは、多くのロックファンを魅了し続けている。またプロデューサーとしてもGRAPEVINE, GREAT3, Cocco , jan and naomiなど、数々のアーティストを手がけている。

荻野和夫

各種鍵盤楽器、シンセサイザー、ルネッサンス・リュート、ブルガリアン・タンブーラ、リコーダー等の奏者として1990年代よりGhostやPochakaite Malkoなどで活動。近年はアフガニスタン音楽ユニット「ちゃるぱーさ」、フレンチポップス楽団「バカボンヌ」といったグループへのゲスト参加や、自身のグループ「蒼二点」においてアコースティック弦楽器を中心に演奏活動している。2014年にはThe Silenceのオルガン&ピアノ奏者として再びラウドなロックバンドのフィールドへ復帰した。また、作曲編曲での楽曲提供、マスタリングエンジニア、解説文の執筆、フォトグラファーなど音楽に関わる様々な分野で活躍中。

jan(ヤン)

2012年、GREAT3に新ベーシストとして加入。また、フォークデュオ、jan and naomi(ヤン・アンド・ナオミ)としての活動も開始。2014年2月にjan and naomi のデビュー7inchシングル「A Portrait of the Artist as a Young Man/time」を、11月には1st EP 『jan, naomi are』をHot Buttered Recordより発表。2014年7月には伝説のアシッドフォーク/プログレバンド ”GHOST”の馬頭将器氏率いるThe Silenceに加入。 2015年3月に1st AlbumがシカゴのDRAG CITYより米国、UE 、日本でリリース。

遠藤幸仁

Sound Engineer/Composer。LSDエンジニアリング 取締役、Audio Sutra Japan DJ/Producer。FUJI ROCK FESTIVALや世界聖なる音楽祭などの野外フェスライブのPAや、レコーディング・エンジニアとして素晴らしい才能を発揮。また、自身がミュージシャン、DJでもあり、類いまれな音作りのセンス、未来的な音の構築力を持ち合わせていて、ライブのグルーヴを最大限に引き出すことで、ミュージシャンから高い信頼と評価を得ている。

河部菜津子

スタイリスト。武蔵野美術大学卒業後、1991 年にフリーのスタイリストとして活動を開始。雑誌、広告、ミュージック・ビジュアルなど、幅の広い分野で活躍。

EDIT LIFE NEWS

メールサンプル

EDIT LIFE のイベント参加先行予約やおすすめの商品情報を
週に1回程度、メールで配信しています。
購読をご希望の方はこちらから登録をお願いいたします。

お名前

メールアドレス