*過去の記事を再掲載しています。
秋は、おいしいものの季節です。
EDIT LIFEには小さなキッチンがあるので、簡単な調理をすることができます。これまでにも料理家の方やカフェなどにご協力いただいて、いろいろなイベントを行ってきました。
たとえばGOOD NEIGHBORS’ FINE FOODSさんの
ガレットランチや、
イタリアンレストラン・LIFEさんの
料理教室なども開催しました。
スタッフもこのキッチンで料理をすることがあるのですが、最近、フレンチトーストをつくったのでレシピをご紹介します。
おいしいフレンチトーストをつくるコツは、パンを液に一晩浸けておくこと。液がしみ込んでふわふわのフレンチトーストになりますよ!
材料(1人分)
●食パン(厚切り)……1枚
●卵……1個
●牛乳……100cc
●砂糖 (このレシピでは、三温糖を使用しています) ……大さじ1
●バター……適量
●サラダ油……適量
●メープルシロップ……適量
フレンチトーストの作り方
1:ボウルに卵、砂糖、牛乳を加えます。
2:タッパーなどに1と食パンをいれ、ラップをして、一晩、冷蔵庫へ、、、
3:翌朝になると液がしっかりしみこんでいます!
4:フライパンにサラダ油少々、バター少々を入れて蓋をし、両面を弱火で約10分、じっくりと焼きましょう。
5:両面がこんがり焼けたら、お皿に盛り、お好みでメープルシロップなどをかけましょう。
材料もつくり方も至ってシンプルなフレンチトースト。フライパンとガスコンロひとつでできるので、ぜひ試してみてください。